ラベル 東京神社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京神社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年7月3日水曜日

靖国神社、浅草神社 限定御朱印

▼靖国神社






刺しゅう入り御朱印、かわいいです。

靖國神社 (yasukuni.or.jp)
以前の散歩路
あおい 散歩路: 靖国神社 (aoisnpji.blogspot.com)


▼浅草神社


◇創建 不明
◇祭神 檜前浜成命、土師真中知命、檜前武成命
◇利益 厄祓、商売繁盛、家内安全、心願成就 他

なにやら賑わってるけど。
鳥居をくぐって右側に舞台がある。
そこで昭和歌謡のコンサートなどやってた。
かなり古い歌。戦後間もない感じ…?



輪くぐり 無病息災。



切り絵御朱印、三つ折りになってる。涼やかでステキ。

2024年6月12日水曜日

2024年4月11日木曜日

須賀神社


◇創建
◇祭神 須佐之男命(須賀大神)すさのおのみこと
    宇迦能御魂神(稲荷大神)うかのみたまのみこと
 ◇利益 土木建築・悪霊退散・諸難・疫病除け


アニメ『君の名は』の聖地らしい。




階段辺りにいるのは全部外国人っす。
へー、そんなに有名なのか…。








東京四谷総鎮守 須賀神社 | 東京の御祈願 (sugajinjya.or.jp)




2024年3月11日月曜日

渋谷宮益御嶽神社


◇創建 1570年(元亀元年)
◇祭神 日本武尊





ー珍しい日本狼の狛犬ー
延宝年間(江戸時代1673~1681年)の作品と思われる。
原形は損傷が甚だしく社務所内にて安置。
社殿前の日本狼橡狛犬は、ブロンズ製で、原形をモデルに制作。
多田瑞穂作。



表参道から渋谷に出ようと宮益坂を歩いていたところ、
右側に鳥居が見えた。
階段がずずっとあって、上るとかわいらしい神社があった。

狛犬が変わってるよね…。
なるほど日本狼か。

お参りして、御朱印頂いた。




後で調べてみたら、
都市計画により取り壊される予定があるらしい。
渋谷駅近くのいい場所。
開発するために って分かる気もするが、残念な気もする。
失われていくんだな。


宮益御嶽神社 | SHIBUYA MIYAMASU
御嶽神社 (渋谷区) - Wikipedia
渋谷御嶽神社|渋谷区渋谷の神社 (tesshow.jp)




2024年2月1日木曜日

明治神宮

一の鳥居


1月中に出かけたかったのだけど、忙しくて2月になっちまった。
気温は高めだが、お天気は曇りだったわね、ザンネン。


南参道

大鳥居(二の鳥居)

三の鳥居

南神門

拝殿


2023年3月15日水曜日

上野東照宮

上野東照宮

大石鳥居

旧寛永寺五重塔


◆創建 1627年
◆祭神 東照大権現(徳川家康公)
◆利益 出世・勝利・健康長寿



お花見の後、東照宮にお詣り、御朱印を頂いてきた。
上野大仏も見たかったのだけど、
拝観が3時までだったので間に合わなかった。


他抜(たぬき)御朱印
栄誉権現(お狸様)の御朱印。縁日の5.15.25日は紫色の押印。






上野東照宮公式ホームページ (uenotoshogu.com)

2023年3月3日金曜日

湯島天満宮 梅まつり

本殿

◇創建 雄略天皇二年(458年)
◇祭神 天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)
    菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
◇利益 学業成就、家内安全、交通安全




うん

梅園

梅園

撫で牛

銅鳥居(東京都指定有形文化財)


梅の花が綺麗。
平日の今日は出店が少なく、人もまぁまぁな感じで良かった。
土日は多くの出店と催し物があるみたい。

あっ、猿回しがいたっけ。
実際におサルを見るとかわいい~。








湯島天神公式サイト (yushimatenjin.or.jp)

神田明神

本殿

◇創建 天平二年(730年)
◇御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)
    少彦名命(すくなひこのみこと)
    平将門命(たいらのまさかどのみこと)
◇利益 縁結び、商売繁盛、知恵・健康運アップ、勝ち運・厄除け

正式名称・神田神社。 
東京の中心ー神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、豊洲魚市場、
108町会の総氏神様。


石獅子

大黒様

えびす様

随神門


湯島天満宮から歩いて10分位かな。
神田明神にもお詣り。

えびす様の位置が変わったかな…。建物できた。
あかりちゃんに会うの忘れた! 今もいるよね。








Home|江戸総鎮守 神田明神 (kandamyoujin.or.jp)